やらせた方がいいらしいので勉強ついでに。
参考書は『退屈なことはPythonにやらせよう-ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング』。
随分前に購入したものの気付いたら積み本になっていたので、今回気になったところをやってみた。
まずリストとか辞書、データ構造の章が(習得的な意味で)怪しかったのでやってみる。便利な関数など全然使用してなかった事に気づいた。
そしてcsvとかJSONファイルの編集や書き込みやらAPIアクセス。
ここは時間が足らなくてまだ途中だが、うーん便利なものを何故避けていたのか。意図的ではないが気付けば遠ざけていた…。
ここのところ全然毎日できていないが、明日続きをやろう。
それと写経だけにGit圧迫するのはなんだかなと思ったので、いい感じのプログラムができたら push したいな(pushしないフラグ)
コメント